平凡な主のつぶやきのような日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2Tのを買ってきました!
ただ、よくよく考えると元々持っている外付け2個の総量を補えないっていう事実(汗 一応保険用だった筈なのにぃ・・・(ーωー;; まぁこうなっちゃしょうがないので、とりあえず古い外付けHDDの分だけでも移行させる予定。 んで、そいつでもバックアップ要員として頑張ってもらうけども、 最悪データが飛んでも良いような物。 後は、一時保存場所という位置づけで使って行く事になるだろうなぁ。 あぁいうのって、寿命が読み辛いから困る(汗 何か兆候でも分かっていると楽なんだけどなぁ。 こればっかりは運もあるしね。 ちょっとしたチキンレースやな(苦笑 PR
今日はなんだか、マイクラな日でしたなぁ。
しみじみ経験値を稼いで、金床を使って合成してましたなぁ。 アレって、スキルを上手い事掛け合わせて行けるので、楽しいんですよねw ただ、レベル上げて行くには、それなりに掛け合わせないと行けない訳ですが(苦笑 逆に高レベルエンチャントをした方が早いでしょうな(ーωー まぁ素材とかは大量に使うけど、狙ったレベルには持っていけるのでその点はいいかなと。 無駄に石の剣を攻撃4のエンチャントにまで成長させたりしてましたからねw 本当は耐久力もつけたいんだけどなぁ。 中々エンチャントで出て来てくれないから困りもの(汗 難しいねぇ〜 いやぁ~、とっても濃厚な一時をまた過ごしてきましたよ♪ しかも開演予定時間3時間だった筈なのに、18時30分から23時前までありましたからねw かなり押し押しなタイムスケジュールだったけども、ファンとしてもとても楽しめました! ありがとうございます!そして、お疲れさまでしたーー!!!! ではざっくりとしたレポ、いっきま~す。 主が会場へと到着したのは、16時30分頃の事。 初めての日本武道館にも興奮しつつ、多くのひだまらー達が集まっててもう盛り上がってきますよねw まだ開場時間前という事だったので、物販でグッズをお買い物。 お目当ての物は流石に売り切れだったのでちょっとしょぼんってなりましたが、 代わりに開場限定タオル・タペストリー・Tシャツをゲット! 周りにはうめ先生フードを身につけている方もちらほらいらっしゃいましたね~。 その後はひたすら待機。 待っている間にも、Twitterでちょっとワード検索。 そしたら、コール本(所謂かけ声に関する事がまとめられた、非公式本)を配っているという情報が。 並ぶ前に気付けたら、取りに行きたかった・・・orz 時間的にも、大分ギリギリなのもありましたしね。 ようやっと武道館の中へと潜入。 あちらこちらにポスターが貼ってありましたねぇ。 主は数枚しか見つけてないんですが、どうやら全部で10枚あるとの事。 他の方がブログでアップしているそうなので、検索してみてくださいです>ω<b 場所は2階のステージからみて左寄り割と上段。 見晴らしは良いんですが・・・視力の弱い主にはちと見辛かった(汗 双眼鏡、持って行ったらいいんだなぁって実感したけども、 ある種あの雰囲気を楽しむ物だと思うから、持ってない方が良いような気もする。 んで座席で待っている間に、隣の方がひだまりタオルを出していたので、 折角のイベントだからと自分も便乗して開封。 こういうのって、普段使わないから新鮮でもあったなぁ~。 やっぱり、使える時に使っとかないと、そっちのが勿体ないよね!( ̀・ω・ ́) 公演開始が18時だったけれども、準備に押していたようでアニプレ宣伝担当の高橋さんによる謝罪アナウンスが入りましたねw んで、結果的に30分押しでスタート。 まずは、新谷さんらアスミス以外の住民達の陰ナレからスタート。 そして、会場のお客さんを巻き込んだミニゲーム+ミニライブがスタート。 童謡の桃太郎からの、ひなまつりっていうチョイスがある意味凄いと思ったw そして、薄膜がどかされると、そこにはひだまり荘を大体再現しているセットが登場。 そしてそこから、ゆの役のアスミス始め、住民の皆がそれぞれの部屋から登場! ・・・・なんか無駄に長ったらしくなりそう(汗 ここからはダイジェストという名の箇条書きで勘弁>人<;; ・松来さんの格好が大分吉野屋先生成分が入っていた ・うめ先生召還の為のミニゲーム4連発 ・重度のプレッシャーにより、単純計算も不安になる面々 ・紙を箱に入れるゲームで、紙はラジオコーナーに寄せられた危険内容→入った物を後日ラジオ配信 ・石像値段当てで、トップバッターのアスミスが不正解 ・瓦割りで、約2名チート/アスミス見事2枚重ね(他の人1枚)の無茶ぶりを達成 ・うめ先生登場。初のうめ先生の素顔を見る。 ・うめ先生アシスタント王決定戦開幕、アスミスはシード枠 ・独創的な絵を描く人数名。お題を理解するのに苦労するなずなの中の人、それにフォローする松来さん ・エキシビジョンでみせるアスミスの、安定クオリティ ・新谷「設定は深いんだけど、それを表現出来ない」 ・松来さんをモチーフに絵を書き続けた水橋さん、見事優勝。 ・聞き手と逆なのに絵が描けるウメスは流石プロ ・逆手描き対決は、基本全員が上手だった ・水橋さん、うめ先生とのコラボによるきららキャラットでの1ページ掲載企画決定(副賞) ・ちょいちょい場面転換に入るCM映像が、あきらかなパロディ(権利ネー) ・ちょいちょいいろんなパロディが入る。※映像媒体に残せない最大の理由 ・ライブパートに入る時点で、既に終了予定時刻。しかし、続行 ・過去OP・EDなどを出演者達が熱唱。当然のようにうめ先生も歌うが、上手いw ・チョーさんによる、会場ウェーブ。 ・お色直し、全員がハニカムEDに出てくる浴衣で登場 ・ひだまりメドレー ・アンコール(注;既に22時過ぎ) ・チョーさん登場→オリジナルひだまりソングを歌う→会場全体で合唱 ・出演者全員登場。ひだまりスケッチ×卒業編の制作発表+後藤さんからの手紙朗読 ・出演者号泣 ・最後に2曲、会場と共に合唱をして締め。 ・23時前、全演目終了。参加者達の三本締めをして退場 いやぁ、ざっと書いただけでもこんだけのボリューム。 これ、もっと細かくと偉い事になりますよ(苦笑 それだけに濃厚で、楽しくて、ちょっぴりせつなさもあったひだまつりになりました。 卒業編かぁ・・・。 いつかはくると思っていたけども、やっぱり悲しいよね。 何せ、もう足掛け何年にもなるのだろうか。 まだ単行本が2巻が発売された頃に出会った事を思うと、随分長い間楽しませてもらっているんだなぁとしみじみ実感。 でも、まだまだすぐに終わる訳じゃないよね! だって、後藤さんも出てのひだまつりを主はまだ見てない!! 次のひだまつり、じっくりまってるんだからな!( ̀・ω・ ́)b ちょっと荒っぽいレポではありましたが、少しでも伝わったでしょうか? 駄文により伝わり辛いかとは思いますが、この興奮はやはり会場で感じ取ってもらいたい。 次回のイベントでは、この記事を読んでくれた方とも一緒に行けると良いですなぁ♪ ではでは、この辺で~ノシ
ひなまつりでもありますが、ひだまりスケッチファンとしてはひだまつりの日なのです(ーωー
しかも頭に”超”ってつきますしねぇ。 ただ、今回が初参戦。 しかも初めて日本武道館に行ってくるのですよ〜。 そういう意味でも、凄く楽しみですなぁ♪ さてさて、そんな楽しみを待ちつつ今日はのんびり動画制作もしてましたな。 依頼品をまずやらないとなぁって所でちまちまとやっていたけども、 ようやっと一つの区切りに到達した感じですな。 でも、あと3区画分残ってるよぅ><;; 来週には終わらせたいねぇ。 そして、依頼主に投げて、詰めの作業をしないとね。 完成するのも楽しみだなぁ♪
実は一度も行った事が無かったというね。
目的は、車の洗車用潜在と窓拭きの時に使うクリーナー という訳で、メンテに行ったついでに行ってきました(ーωー 初めて来た訳ですが、流石カー用品店。 もうね、あれこれ見ているだけでワクワクしてきちゃいますねぇw エンジンオイルやらライト、ハンドルにシートにタイヤ等等・・・。 買わなくても、見てるだけて楽しい一時を過ごせましたねぇ。 にしても、本当にたくさんの種類があるんだなぁって思いましたな。 アレでも、一部だったりするんだろうなぁ。 んで肝心のクリーナーと洗剤。 クリーナーはいつも愛用しているのを覚えていて、すぐに見つける事に成功。 ただ、洗剤に関しては種類がありすぎて困ってしまいましたなぁ(汗 いつも家で使ってるヤツもうろ覚えだったし・・・。 結局、家での愛用品とは違うのを買う形に。 まだ使ってないからどんなのかは分からないけど、ちょっと楽しみだよね♪ 308sw洗い終えるのに、1時間半かかるんだけどねぇ(ーωー;; |
プロフィール
HN:
フサギコ
HP:
性別:
男性
職業:
専門学生
趣味:
HP参照という事で(汗
自己紹介:
主にニコニコ動画に出没しているニコ廚。
時に、生放送にも顔を出しているが、最近はめっきり減ってしまった(汗
カテゴリー
カレンダー
最新記事
(03/27)
(03/25)
(02/14)
(05/04)
(05/17)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
カウンター
|