忍者ブログ
平凡な主のつぶやきのような日記
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日電話で預けているMacBookProの修理具合を確認してみたら、
既に修理完了しているとの事。
どうやら、メールも送っていたらしいんですが、
主には届いていないんですよね〜・・・(´・ω・`)

後で自分の登録されているアカウント情報でもチェックしておこうかな。


んで、渋谷に行ってたし昼過ぎから時間も余裕あったので受け取りに行こうと思ったら、
肝心の修理証明書を持って行くの忘れてて受け取れなかったというねorz
明日改めて銀座に行く事にしましたよ。
まぁ、池袋のアニメイトに用事もあるからそのついでって思おう。

うん!
何事もポジティブに考えると楽しいものですよ♪

前向き思考になるように頑張ってます(ーωーb
PR
S15を24時間レンタルにて堪能した訳ですが、
やはりパワーが凄かったですなぁ(ーωー
高速道路で80キロまでの加速が家の車とは段違いですからね。

そして、家の車乗ったら大分落ち着いて乗れるようになりましたね。
そういう意味でも、いろいろな車に乗って特性を知って行くのは良いのかもしれませんな。
少しずつ、技量上げて行きたいね。


ただ、きっちり習得を目指すとなると、やはりそれなりに講習とか受けられる所に行ったほうが良いかもしれませんなぁ。
まずは、自分の車を持つ所から始まりそうですが(苦笑
とりあえず、資金が安定するまでは技術を習得する方向で。

そろそろ、Dレンタカーさんのドリフト講習や南千葉サーキットのドリフト講習辺りを受けてみたい(`・ω・´)

誰かを巻き沿いにしよう!
という事で、7度目の利用になるおもしろレンタカー。
今回はS15を借りてきました(ーωーb
リアウィングがあるイメージが強い主には、羽なしはちょっと新鮮です。
ただ、運転すると視界確保しやすいので、無い方がありがたいかもしれませんねw

さてと、とりあえず明日も走る予定ではありますが、ざっくりとしたレポを。


ペダルは乗ってると段々しんどくなるのは、ある意味いつも通りな気がします(苦笑
主の足の筋力、ちょっと弱いのかなぁ(ーωー;
後、サスペンションが固めなので路面のギャップにがっつり反応します。
つまり、路面が細かくうねっていると体が跳ねてしまうんですよね(汗

ただ、運転は大分しやすい部類に入りますね。
クラッチはがっつり踏み込んだ所辺りからつながるので、やりやすいかと。
後は、つい踏みたくなる衝動だけ抑えれば良いですかね。


そういえば、過去のおもしろレンタカーで借りた車両のレポってまとめた方がいいんでしょうか?


・・・・需要が無かった(´・ω・`)
当然のごとく、電話機能は死んでます(苦笑
まぁいわば、両親が使わなくなった古い機種を使わせてもらう事になっただけでありますが。
ぱっと見、4台のiPhoneを使いこなしている人になりましたよw

そんなに所有してどうするんだって言われそうですが、
個人的にはやりたい事がある訳ですよ。
特に、車載動画を作るのに重宝しそうです♪


つまり、同時に複数のカメラを仕掛ける事が出来る訳ですよ。
そうなったら、ちょっと面白い絵も撮れるんじゃ無いかな〜って思ってます(ーωーb
ちょっとワクワクw
丁度、明日おもしろレンタカーで予約をしたので、早速試してみようかなと思ってます。
後は、どうiPhone達を固定するかが鬼門ですなぁ。
最近ゆるりと更新を始めた、斬撃のレギンレイヴ実況。
今日は3ヶ月ぶりに2回目の収録をしましたね。
初回の収録が7月っていう事実も、どうなのって思われるでしょうが(汗

ただ、今回はキャプチャー機器が良いのにかわっているので、
初回分の収録データよりは奇麗な映像で作れるんじゃ無いかなと思ってます。
まだ当分は、初回分の編集をしていきますが。

いつ頃終わるかなぁ。


後は、ほかの動画も作って行かないとなぁ。
そういえば、預けた相棒の修理がそろそろ終わったかな?


忍者ブログ [PR]
テイルズリング
物語を繋ぐ輪。        それがテイルズリング。
個人的にフサギコに意見を伝えたい方は、上記メールフォーラムをご利用ください。
プロフィール
HN:
フサギコ
性別:
男性
職業:
専門学生
趣味:
HP参照という事で(汗
自己紹介:
主にニコニコ動画に出没しているニコ廚。
時に、生放送にも顔を出しているが、最近はめっきり減ってしまった(汗



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[09/17 F-2パイロット]
[03/09 F-2パイロット]
[03/08 F-2パイロット]
[03/12 LAK]
[06/22 F-2パイロット]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ